弁護士を利用したいと思ったら

弁護士を利用したいと思ったとき

まずは相談日時を決めましょう(TEL、メールにて承ります)。

相談料は初回に限り無料ですが、2回目以降の相談(受任せず継続相談の場合)は、30分あたり1万円となります。
但し、債務整理の相談の場合は、2回目以降も無料となります。

尚、当事務所は電話、メールによる受付(相談予約)は致しますが、原則電話、メール上での相談は致しておりません。相手の顔の見えない事による不安、身振り手振りで御説明できない不便、相談料の受け取りの困難からです。

ただし、遠方にお住まいの方で事務所になかなかこられないなど、特段の事情がある場合には、債務整理の場合に限り電話相談も可能です。

また身体のお悪い方、御高齢の方などは出張相談を致します。
その場合の相談料、交通費は応相談です。

弁護士への上手な相談方法

(1)必ず関係ありそうな資料をお持ち下さい。


・売掛金の回収なら契約書、通帳、相手との交渉のFAXなど
・家族の関係(離婚・相続)なら戸籍、家族構成図(名称、年令など)など
・不動産絡みなら登記簿謄本、契約書、領収書など
・詐欺などの被害にあったなら相手の資料、パンフレットなど
・交通事故なら事故証明書、保険の資料等
・借金の整理なら借金の一覧表、カード、契約書類など
・刑事事件なら捕まっている人の名前、留置場所、生年月日、担当刑事名など、です。

(2)出来れば、時間順に整理して、出来事を紙にお書き下さい。

(3)ベストなのは(1)のコピー、(2)を事前に事務所にFAXや郵便でお送り頂き、その後相談をお受けになることです。 ポイントや疑問点に沿った回答が出来ると思います。

費用説明 1.用語解説と当事務所の方針

ここではまず、弁護士費用に関する用語と当事務所の方針について 解説します。 費用一覧表など細かなものは 2.費用一覧表 を参照してください。

・・・

弁護士の費用は、千差万別です。
弁護士によっても、事件によっても違います。

(弁護士による違い)

以前は、弁護士会ごとに報酬基準がありました。(今は廃止されましたが、現在でもみんな参考にしています)
その基準に従っても、「こういう事件なら10万から30万の範囲」と幅がありました。
ですから、弁護士によって、10万の人も、30万の人もいます。 どちらもおかしくはないのです。
石原は、この場合、20万を取ります。安くても高くても個人的に抵抗があります。

Q1.高いとどうして抵抗があるんですか?
A .個人的に、お金に執着があると思われたくないのです。江戸っ子ですから。  (高くとる先生を否定する趣旨ではありません。ビジネスマンとして優秀だと思います。個人的にも外食費が膨大(笑:プロフィールの特技欄参照)なのでお金はあった方がいいのは分かります。)

Q2.安いとどうして抵抗あるんですか?
A .あまり安いと手抜きにつながるからです。
弁護士は、社会正義や人権の擁護が仕事ですが、反面、事務所の経営者です。
つまり、毎月一定以上の売上げをあげ、人件費、事務所の賃料、コピー、FAX、切手代等を出さなくてはいけません。その一定の売上をあげる為、仕事を必要以上に安くばかりしていたらどうでしょう?当然膨大な件数をやらなければいけません。すると、どうしても手抜きになり、勝つべき事件に負けるという事が起こるのが嫌なのです。(勿論、膨大な件数を安く、丁寧にやっている人権派の先生もいます。それを否定するつもりは全くありませんし、一切の休み返上で働き、徹夜で処理する事も素晴らしい事だと思います。ただ個人的にはそこまで、出来ないだけです。)

Q3.じゃあ費用を払えない人はどうすればいいですか?ひどくありませんか?
A .「法テラス」という所で費用の立替をしてもらえる可能性があります。実際に立替えをしてもらって私が担当させてもらったお客さんも多くいます。心配いりません。

(事件による違い)

例えば参考までに刑事事件で、簡単な説明をしておきます。同じ刑事事件でも、本人が認める事件と否認する事件では、手間のかかり方が全く違います。認める事件だと裁判は1~2回で終わり、接見も数回、被害者にお詫びに行き、示談をしたり、被害者がいなければ,贖罪寄付というのをしたりする程度です。
しかし、否認事件だと裁判は5~6回、接見も10回くらいは必要で、目撃者を探したり、現場に行ったり、もう、フル活動です。当然その間、外の仕事にも影響します。
このように、同じ刑事事件でも、ずいぶん費用は違ってくるのです。

このように、弁護士費用は千差万別の上、また、種類もややこしいのです。

着手金

事件のスタート時に頂く金額

結果がどうなっても頂くお金

原則は一括、借金の整理のみ分割可能なことが多い

報酬金

事件がうまく行った時(勝ったり、有利な和解をしたり)

手数料

一回くらいの業務で終了するときの弁護士費用(つまり、着手金や報酬金のように、「事件事件」していないときの費用)

遺言を作ったり、契約書を作成したりですね。

難しいですね。とても難しいので、弁護士は、必ず、事件の依頼を受ける前、つまり、お金をもらう前に必ず費用の概算を明示しますので、安心してください。

※相談費用の例外について

(1)相談後直ちに事件としてお受けした時、この場合は事件の費用(着手金、報酬、手数料)は勿論頂きますが、相談費用は不要です。
(2)後日、調査の上回答になったとき。この場合は、最初の相談費用は頂きますが回答については無料です。つまり後日、回答の為30分程度お話しても別途費用がかからないという事です。
ただし、回答が法律鑑定レベル(A4のペーパー5枚以上の詳しいレポート)になれば別途案件として費用が発生します。
(3)場合によっては、相談を打ち切らせて頂く場合もあります(不当な質問、全く見込みがありえない相談、法律的には如何ともしがたい問題など)その場合は費用は頂きません。

費用説明 2.細かな費用一覧

よく細かな費用の質問を受けますが、本当にケースバイケースです。でも一応目安はあります。費用説明の1でも説明したように、「高くもなく安くもなく」を考えています。全体的には少しだけ安めかな?でも一部インターネット関係とかさっぱり分からないからその点は高めでしょうか。

※全て消費税別途かかります。
※実費は全て別途かかります。実費の内交通費についてはタクシー代や指定席代がかかります。
※~以上、という場合は、見積りを事前に提示いたします。

メニュー

●債務整理(破産・任意整理・民事再生)+過払い請求
●交通事故(被害者側)、損害賠償、離婚、相続放棄
●内容証明作成、建物、不動産、保全(仮差押、仮処分)
●契約書作成・チェック
●タイムチャージその他

1.債務整理(破産・任意整理・民事再生)+過払い請求

(1)自己破産

(個人)
着手金15~30万円
成功報酬5~30万円
(法人)
着手金20~50万円
成功報酬10~50万円

※基本的に、個人破産の場合は30万2400円(28万円+消費税)ですが、
  案件により上記の表の範囲内で変動いたします。
  法人破産の場合は上記表の範囲内で個別の案件ごとにお決めいたします。

(2)任意整理

(1社あたり)
着手金2万円
成功報酬1万5000円+減額した分の10%

(3)民事再生

着手金 15~25万円
成功報酬 10~25万円

 ※基本的に41万400円(38万円+消費税)ですが、案件により上記の表の範囲内で変動します。

(4)過払い請求

成功報酬(裁判しない場合)回収額の20%
成功報酬(裁判した場合)回収額の24%

※過払いは(1)(2)(3)どの場合でも関連しますので、着手金は(1)(2)(3)に含まれているのです。

ですので、破産や再生事件を伴わない過払い金請求だけの事件の場合には、着手金20,000円および定型報酬金として20,000円が別途かかります。

(過払いに関しては私のコラムに誰よりも詳しく書いていますのでよーく読まれることをお薦めします!)

2.交通事故(被害者側)
(1)相手保険加入

着手金  10万円
成功報酬 保険会社提示額よりアップした分の10~20%

(2)相手方無保険

着手金  10~30万円
成功報酬 回収額の10%

3.損害賠償

(1)ケンカ、労働中の事故など

着手金  10~30万円
成功報酬 回収額の10%

着手金  10~30万円
成功報酬  回収額の10~20%

(2)名誉毀損

インターネット等が絡まない
着手金  30~50万円
成功報酬 回収額の10~20%
インターネット等が絡む時
着手金  50~100万円
成功報酬 回収額の10~20%

4.離婚

  (1)交渉 (2)調停 (3)訴訟
着手金 10~20万 (1)に加え
10~20万
(1)(2)に加え
10~30万
成功報酬 離婚した事の報酬: 0~30万円
慰謝料・財産分与を受けた報酬 :
回収した額の 10~20%

但し離婚のご相談を受ける場合、どの段階から受けたか、気の毒な事情があるかによって他分野以上に異なります。 例えば交渉・調停を併せ着手金10万円で受ける時も事情によってはありえます。

5.相続放棄

1件 3万~15万

6.内容証明作成のみ(その後の交渉なし)(時効も含む)

1件2万~5万

7.建物明渡

仮処分 10~20万円
訴訟
10~20万円
+成功報酬20万円
執行 10~20万円

8.保全(仮差押、仮処分)

着手金 20万円以上
成功報酬
なし

9.不動産売買

(売主側)

着手金
30~50万円
成功報酬 50万円以上

10.契約書作成・チェック

定型的なもの
5~20万円
特殊なもの タイムチャージ

11.タイムチャージ

1時間 1万5千円~3万円
(分野により異なる)

12.取り扱えない分野
貸金業の方の案件     新興宗教の人の事件
暴力団の方の民事事件  学校の子供間のトラブル 等

絶対にやって欲しくないこと

~このようなお客様はお断り~

(1)法的アドバイスを悪用する人、相談をしただけで委任をしていないのに弁護士名を利用する人

(2)無断で予約をすっぽかす人

(3)費用を払わない人

(4)顧問や継続的な関係などないのに、プライバシー(携帯、住所)を求める人